【2025年版】 浅草・家族で楽しむ!『下町七夕まつり』徹底ガイド

もなか

こんにちは!浅草ウォーカーを運営している、もなかです。浅草で2人の子どもを育てているパパライターです。

歴史と文化が息づく浅草には、大人も子どもが一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
このサイトでは、子育て世代だからこそ発見できた浅草の魅力や、家族みんなで気軽に行けるおすすめスポットをご紹介しています!

梅雨が明けると、浅草から上野へと続くかっぱ橋通りには、短冊や提灯がずらりと並びます。

7月最初の土日に開催される「下町七夕まつり」は、夏の訪れを告げる浅草の風物詩です。

色とりどりの飾りやにぎやかなパレード、地元グルメなど、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん。

今回は、地元パパの目線で「下町七夕まつり」の見どころや、子連れ・ベビーカーでも安心して楽しめるおすすめの過ごし方をご紹介します。

もなか

ぜひ最後までご覧いただき、ご家族で素敵な夏の思い出を作ってください!

お子さん連れの方への情報は、このオレンジ色の「アナウンス」でお知らせします

目次

『下町七夕まつり』とは!

「下町七夕まつり」は、かっぱ橋本通りを中心に毎年7月初旬に開催される、浅草の夏の風物詩です。

カラフルな七夕飾りやパレード、地元グルメも楽しめて、子ども連れやベビーカーでも気軽に参加できるのが嬉しいポイント。

家族みんなで浅草の夏を思いっきり満喫できるイベントです!

イベント詳細

開催日・時間

  • 開催期間
    • 2025年7月4日(金)~7月8日(火)
    • メインイベント:7月5日(土)・6日(日)
  • 開催時間
    • 10:00~19:00(荒天時中止)

開催場所

メイン会場はかっぱ橋本通り(昭和通り~浅草国際通り)で、メインイベントのある5日・6日は歩行者天国になります。

アクセス

まつり期間中は会場周辺が大変混雑するため、公共交通機関でのアクセスがとても便利です!

主要な駅からの時間
  • つくばエクスプレス「浅草駅」:徒歩約3分
  • 東京メトロ日比谷線「入谷駅」:徒歩約5分
  • 東京メトロ銀座線「田原町駅」「稲荷町駅」:徒歩約5分
  • JR「上野駅(入谷口)」「鶯谷駅」:徒歩約8分
  • 都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」:徒歩約10分
    • 新仲見世をまっすぐ行った突き当たりの通りが「かっぱ橋通り」です

メインストリートを端から端までじっくり楽しみたい

つくばエクスプレス「浅草駅」からのスタートがおすすめです!

メインステージのイベントを中心に楽しみたい

JR「上野駅の入谷口」からメインステージに向かうと便利です!

イベントスケジュール

ストリートパフォーメンス

土曜・日曜に行われるストリートパフォーマンスでは、阿波踊り佐渡おけさなどの踊りをはじめ、さまざまなパフォーマンスが楽しめます。

通り全体がステージになり、観客も一緒に盛り上がれるのが魅力です!

土曜日

STEP
13:15 パレード節スタート

上野駅のある昭和通り方面の「イベントスペース」から浅草方面に出発します

警視庁白バイ隊や音楽隊、小学校鼓笛隊、幼稚園の七夕仮装行列が登場します!

STEP
16:00 越中おわら節スタート

上野駅のある昭和通り方面の「イベントスペース」から浅草方面に出発します

STEP
18:10 終了

つくばエクスプレス浅草駅のある国際通り方面の「どぜう飯田屋」前で終わりになります

日曜日

STEP
11:30 阿波踊り浅草雷連スタート

上野駅のある昭和通り方面の「イベントスペース」から浅草方面に出発します

STEP
12:30 佐渡おけさスタート

上野駅のある昭和通り方面の「イベントスペース」から浅草方面に出発します

STEP
13:30 阿波踊り浅草雷連終了

つくばエクスプレス浅草駅のある国際通り方面の「どぜう飯田屋」前で終わりになります

STEP
14:00 佐渡おけさ終了

つくばエクスプレス浅草駅のある国際通り方面の「七夕祭り本部」のあたりで終わりになります

イベントスペースパフォーマンス

日曜日の12:00から18:30にかけて、上野駅のある昭和通り方面の「イベントスペース」でバンドや合唱団など多彩なパフォーマンスが行われます。

家族で楽しめるポイント

七夕飾りと短冊

通り全体がカラフルな七夕飾りでデコレーションされていて、あちこちに笹竹が設置されています。

子どもと一緒に願いごとを書いて短冊を飾れるので、家族みんなで参加できるのが嬉しいポイントです!

パレード&パフォーマンス

地元の小中学生による金管バンドや、阿波踊り・佐渡おけさなどの流し踊り、ストリートパフォーマンスも盛りだくさん。

通り全体がお祭りムードで、子どもも大人もワクワクしっぱなしです!

屋台・グルメ

商店街の名物グルメやスイーツ、昔ながらの紙芝居や飴細工もあって、親子で食べ歩きしながら楽しめます。

普段なかなか味わえない下町グルメに出会えるのも、このお祭りならではです!

地元パパならではの豆知識

おすすめの撮影スポット

「かっぱ橋通り」の中程にある「かっぱ橋道具街通り」との交差点近くには、金色に輝く「黄金のかっぱ像」があります。

家族みんなで並んで“ハイ、チーズ!”と記念撮影すれば、夏の思い出の一枚にぴったりです。

歩行者天国で安心

メインイベントが行われる5日・6日は、かっぱ橋通りが歩行者天国になります。

小さなお子さん連れやベビーカーでも、車を気にせずゆったり移動できるので安心です。

トイレ・授乳室

トイレ

コンビニでもトイレを貸し出していないことが多いので、できれば事前に済ませてから向かうのがおすすめです。

どうしてもという時は、近くの店舗で飲食や買い物をして利用させてもらいましょう。

少し離れますがかっぱ橋通りの近くにあるトイレをまとめておきますね。

かっぱ橋通りの近くのトイレ
  • 山伏公園 公衆トイレ 
浅草方面のトイレ
  • つくばエクスプレス浅草駅構内
  • 浅草ROX
  • ドンキホーテ
上野方面のトイレ
  • 上野駅構内

授乳室

浅草方面の授乳室については、別ページで詳しくまとめているので、そちらもぜひチェックしてみてください。

座って休憩できる場所

浅草近くで座って休憩できる場所については、別ページで詳しくまとめていますので、ぜひそちらもご覧ください!

まとめ

下町七夕まつりは、浅草の夏を家族みんなで満喫できるイベントです。

カラフルな七夕飾りやパレード、地元グルメに加え、歩行者天国や黄金のかっぱ像での記念撮影など、子どもも大人も楽しめるポイントがたくさんあります!

小さなお子さん連れでも安心して参加できるよう、トイレや授乳室の場所は事前にチェックしておくと安心ですね。

ぜひ、ご家族で浅草の下町らしい温かい雰囲気と夏の思い出を作りに、下町七夕まつりに足を運んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次